データ入稿の注意点

お客様でデータをご用意される方は、必ずこちらの注意点を事前にご確認下さい。

入稿データのファイル形式

入稿のファイル形式は以下になります。

こちらのファイル形式以外は対応ができませんので、ご注意下さい。

ファイル形式

illustrator 「Ai」

Photoshop 「PSD」

「JPG」

「PNG」

画像サイズが小さいと、プリントの仕上がりが粗くなる可能性があります。

解像度300以上のデータをご用意下さい。

お客様から入稿頂いたデータに関して

お客様から頂いたデータに関しまして、こちらで変更や修正等は一切受け付けておりませんので、予めご了承下さい。

こちらで頂いたデータをもとに、プリントの作業に入ります。

データ不備によるキャンセルや納品物の返品・交換・返金は承れませんので、入稿時によくデータをお確かめください。

背景画像が削除されているかご確認をお願い致します。

※背景無しでプリントをご利用する際は、データの背景が削除されているかを必ず事前にご確認下さ

プリントイメージ

  • 背景が残っているデータ

  • 背景が削除されているデータ

<入稿できるファイルタイプ>

Ai、psd、jpg、png

<入稿に際してのご注意>

トラブル防止のため弊社でのレイアウトの調整・デザインの作成や修正等は行ないません。ご入稿データの通りプリントいたします。

データ不備によるキャンセルや納品物の返品・交換・返金は承れませんので、入稿時によくデータをお確かめください。

<Illustrator .aiファイル入稿規定>

○アートボード

・プリントしたいグラフィックサイズぴったりにアートボードサイズを設定してください。 

・アートボードの外側にあるオブジェクトはプリントされません。


○カラー

・ファイル内のオブジェクトカラーおよびファイル自体のカラーモードをいずれもRGBにしてください。

・特色はデータ内にてRGB変換した状態にしてください。

○文字・線・デザイン

・オブジェクトの太さやオブジェクト同士の隙間は2mm以上にしてください。

※細いものや隙間が狭い場合、プリントの剥離や潰れが起き、デザインデータを忠実に再現できなくなります。

・デザインデータのアウトラインをグラデーション表現する場合、白い縁のようなものが付きます。

どうしてもグラデーション表現で白い縁のようなものを付けたくない場合、ベタ版の上にグラデーションのグラフィックを配置してください。

(ベタ版ごとプリントされます)

・データはすべて必ずアウトライン化してください。線も表現の誤差防止のため、アウトライン化してください。

○画像

・画像のカラーモードもRGBにしてください。

・解像度は原寸サイズで350dpi以上で作成してください。

・「リンク配置」ではなく必ず「埋め込み」にしてください。

○レイヤー

・全てのオブジェクトをグループ化し1つのレイヤーに統合してください。

・不要なレイヤーはすべて削除してください。

・レイヤーの描画モードは「通常」にしてください。

・ガイド線も消去してください。


○保存

・「.ai」形式(CS以降)で保存してください。

・保存オプションで「PDF互換ファイルを作成する」にチェックを入れてください。

<Photoshop .psdファイル 入稿規定>

○キャンバス

・プリントしたいグラフィックサイズぴったりにアートボードサイズを設定してください。 

・アートボードの外側にあるオブジェクトはプリントされません。

・解像度は原寸サイズで350dpi以上で作成してください。


○カラー

・ファイル内のオブジェクトカラーおよびファイル自体のカラーモードをいずれもRGBにしてください。

・特色はデータ内にてRGB変換した状態にしてください。


○文字・線・デザイン

・オブジェクトの太さやオブジェクト同士の隙間は2mm以上にしてください。

※細いものや隙間が狭い場合、プリントの剥離や潰れが起き、デザインデータを忠実に再現できなくなります。

・デザインデータのアウトラインをグラデーション表現する場合、白い縁のようなものが付きます。

どうしてもグラデーション表現で白い縁のようなものを付けたくない場合、ベタ版の上にグラデーションのグラフィックを配置してください。

(ベタ版ごとプリントされます)

・フォントや効果などを使用する場合は、必ずラスタライズをしてください。

・背景がなくオブジェクトのみをプリントしたい場合は、背景色はつけないでください。

・データはすべて必ずアウトライン化してください。線も表現の誤差防止のため、アウトライン化してください。


○レイヤー

・全てのオブジェクトをグループ化し1つのレイヤーに統合してください。

・不要なレイヤーはすべて削除してください。

・レイヤーの描画モードは「通常」にしてください。

・ガイド線も消去してください。

○保存

・「.psd」形式(CS以降)で保存してください。

<各画像データ入稿規定>

○サイズ

・「画像の大きさ=実際にプリントされるプリントサイズ」です。必ずプリントサイズの原寸サイズのPNGを作成してください。

・解像度は原寸サイズで350dpi以上で作成してください。

・オブジェクトの太さやオブジェクト同士の隙間は2mm以上にしてください。

※細いものや隙間が狭い場合、プリントの剥離や潰れが起き、デザインデータを忠実に再現できなくなります。

○カラー

・RGBにてPNGを作成してください。

・特色指定の場合はPNGにする前に、特色をRGB変換してからPNG書き出しをしてください。


○文字・線・デザイン

・オブジェクトの太さやオブジェクト同士の隙間は2mm以上にしてください。

※細いものや隙間が狭い場合、プリントの剥離や潰れが起き、デザインデータを忠実に再現できなくなります。